• 浜風会hp

ヤマシタカツヒコ 投稿一覧

バス旅行「馬籠宿・妻籠宿」

 恒例の山下孝先生ご案内の浜風会バス旅行は、東海道を通している私達篠原地区には、街道筋故の「立場本陣跡」や「一里塚跡」「高札場跡」があるので、宿場の雰囲気がそのまま遺っている当地を歩き、当時の面影を偲んだ(2019.6. …

続きを読む

平成浜風会活動の記録

平成元年、浜風会発足以来の記録をまとめた 地域の歴史を掘り起し、勉強しながら伝承する活動をスタート 『篠原村誌』等目に見える形で冊子を発行 「郷土資料室」を篠原小学校の空き教室を利用して設置 「ふるさとウォーキングマップ …

続きを読む

令和元年度浜風会活動計画

令和の改元を機会に、地域を学ぶ/知ることの原点に返り活動する。 時代の変化に合わせ、社会に発信することに挑戦する。 浜風会発足の原点を再確認する 各地区の”宝物”の現場に足を運び、再確認する。 山下孝先生の講演会/バス旅 …

続きを読む

しのはら歴史便り35号

令和の改元を機会に、地域のことを学ぶという原点に立ち返り、活動を見直しすること 令和の浜風会 篠原地区のあゆみ(昭和~平成にかけて) 篠原地区の発展を支えたことがらを中心にして 地蔵踏切の地蔵菩薩供養 しのはら歴史便り3 …

続きを読む

しのはら歴史便り34号

「波小僧伝説」について地元ではどう伝承されているか調査に来られ、刺激を受けた 「日本サウンドスケープ協会」の皆さんと 篠原玉葱の発祥について 舞阪駅テ消防組 虫供養「百八萬遍」 しのはら歴史便り34号 pdf

続きを読む

しのはら歴史便り33号

浜松地域遺産認定の「大般若経」600巻は、1月17日の法要を通してふるさとの宝 ふるさと貢献賞受賞記念 篠原地区に架かる3つの橋 如意寺所蔵・馬郡観音堂旧蔵「大般若経」600巻 かって崇拝を集めていた水神様 しのはら歴史 …

続きを読む

しのはら歴史便り32号

明治元年の明治天皇御東幸に際し、坪井村野立所の存在が分かりこの程愛称標識を設置 「浜風会」お陰様で30年 明治天皇御東幸と坪井村野立所 馬郡村の氏神様春日神社について しのはら歴史だより32号 pdf

続きを読む

しのはら歴史便り31号

小学校の空き教室を利用した郷土資料室。協働センターまつりの発表内容を移して展示 小学校に「郷土資料室」 坪村村と馬郡村の高札場 郷土の歴史の掘り起こしと伝承(江間俊充氏寄稿) 「おもり(守)様」のこと しのはら歴史だより …

続きを読む

しのはら歴史便り30号

藻草は堆肥の重要な材料。他村との争いが絶えなかった しのはら歴史だより30号 篠原村と山崎村の藻草争論 私の環境保全活動(山崎三郎氏寄稿) しのはら歴史だより30号 pdf

続きを読む

しのはら歴史便り29号

篠原地区の地勢形態は、二つの土地改良で大きく変わった 篠原地区の婦人会の歴史 土地改良の歴史 東海のミニ尾瀬-葦毛湿原(鈴木幹久氏寄稿) 祇園さん しのはら歴史だより29号 pdf

続きを読む